こんにちは
本日は申請後、却下されたとき
なにをしたかを、書きたいと思います
まず私の場合、登録アドレスが適切ではなかった事に気づきました。
「サイトの停止・利用不可」
という不合格内容が何回もつづきました
これはGoogleがあなたのサイトに到達していませんよ
と言う事をさします
合格への道のり②に書きました通り
独自ドメインを取得してなかったので
取得、登録しなおしました
更に
上のアドレスの違いがわかりますか?
Sがついているだけとしか私も認識しておりませんが
いろいろ調べてどちらで検索されてもおなじように
評価されるようにhttpの方に改善しなければいけません
セキュリティ上の違いだけみたいなのですが・・
httpからhttpsに転送されるようにしなければいけません
改善と言っても独自ドメインを取得したお名前.COMで
設定するだけでした
ただ、すぐに再申請はしないでくださいね
一週間以上は空けましょう
次に取り組んだのは、サイトを読み込みを
早くするために
のサイトでスピードを計測しました。
まず広告をつかないようにして
読者ボタンも非表示にし
ヘッダー フッダーも表示しないようにしました
デザインもなるべく質素にしました
すいませんこれに関しては計測したのですが
数字を覚えてません
しかし極端に遅くなければ問題ないようです
合格一週間後本日計測してみました
どうなんでしょう?
一応これでも合格しましたので、参考にしてください。
注意しなければいけないのは
重い記事だから削除したり、ごみ箱や下書きに記事があると
よくないので注意してください
私はほとんどが字ばかりのシンプルな記事です
画像や著作権が微妙なものや
写真やリンクが多いものも避けましょう
はてなブログとお名前.COMで
十分合格できます
本日はこれくらいで