こんにちは
ナンピンおやじです
審査結果がだめだった場合
不合格の原因は大きく分けて
2つにわかれます
おさらいくりかえしになりますが
もう一度ブログ内容を見直してみましょう
修正してすぐに、再申請してはいけません
実は再審査申請するまで2週間の時間を空けた方がよいと
されてます。すぐに申請すると機械的にはじかれると
言われてます
必ずではありませんが是非2週間あけて
その間に記事を書きましょう
更新頻度が高いほうがよいとされてます
アドセンス合格後も記事の更新がカギとなり
最低100記事ないと集客しにくく
それだけでも3ヶ月かかりますので
日々、記事をを書く癖をつけましょう
不合格①コンテンツポリシーに違反
これは比較的ブログ歴が長い方や記事が多い方に
多数見えけられます
理由①アダルト、成人向け要素が見受けられる
理由②暴力的な言葉言動が見受けられる
理由③個人または、集団を中傷、非難するコンテンツ
理由④下品な言葉使い
理由⑤法律に触れる又はそれに準ずる内容が見受けられるもの
理由⑥ビール、タバコ、医薬品の販売やすすめるコンテンツ
大まかにかいてもこれだけあります
自分が問題ないとおもってもGoogleがNGの場合は却下となります
禁止コンテンツを十分に把握してから記事を書きましょう
コンテンツポリシーを守っているつもりの方が
違反対象になっている場合がほとんどです
禁止コンテンツの解釈や説明受け取り方は個人によって
かなり左右されますので慎重には
慎重を重ねて記事を書きましょう
例、ビールが飲みたい時間、季節になりました!→NG
例、競馬の情報はOKですがそれ以外は微妙
例、水着の女性の写真もNGです
例、妊娠、出産関連も微妙です
振り返りますと大前提として
Googleのポリシーには
質が高く有用なコンテンツと価値あるユーザーに関連性の
高い広告を配信できるサイトを広告主に提供すること
読む価値があったと思える有益な情報提供ができるブログです
👆の2点だけ読むと難しそう思えますが
私の記事を見ていただければわかりますが
難しいことは書いておらず、自分の体験したこと
結果、感想、意見を記しているだけで
写真やイラストなどなく非常に簡単に気軽に書ける内容です
みなさんも、きれいにまとめて書こうと思わず
シンプルに一度整理して書くことをお勧めいたします
不合格の理由②「サイトの停止または利用不可」
これはGoogleがあなたのサイトにたどり着いて
いないことをさします
残念なことにブログの内容以前の問題です
わたくしもこれにかなり悩まされました。
わたしなりに、いろいろ調べてみたところ
①アドセンスの申請URLを見直す
具体的にかきますと
https://www.oyajirajio.com/ → www.oyajirajio.com
②お名前ドットコムでURL転送設定
http://www.oyajirajio.com → https://www.oyajirajio.com
私の場合これで解決できました
この操作、設定をしてからもしばらく期間を空けた方が
良いでしょう
本日はこれくらいで・・・