まずはこの本のご紹介
こちら2020年7月に出版された本で、Twitterやブログで話題になった
本でございます。
作者が経済的自由と自由な生き方をめざす
人生が書かれた本で、入社から目標を設定後
リタイアまでどのような生活、資産運用をしたかが記されてます
まずは率直な私の感想ですが30歳でリタイア
うらやましい、すごいな~と一言に尽きます
すでにわたくし40半ばかなり遅れをとってますが
この本よんでわたしも、同じサラリーマンやればできると
励みになり参考になりました
読み返してみますと、支出の最適化(節約)が一番大事であり
難しいところなのかなとおもいます
収入-支出=の最大化
要はどれだけのお金で生活を維持して過ごせるか?
作者は収入の8割を投資に回したそうです
今現在のわたしは1割程度しか投資できてません
本には500円使いたくなったら、投資にて500円のリターンを
得るのにどれだけの時間と種銭が必要か考えるとよい
と記してあります
この考えは私にはなく,いま試しているところです
最近私の考えもだいぶ成長いたしまして
アルファードほしいな!→今の車まだ乗れる!13万キロ超えてますが・・
新しいIPhoneほしいな→今の6SPlusで不便してない
酒、タバコ、ギャンブル→競馬だけたまにやります(G1)他は一切やめました
服は好きなブランドしかきない→今は新規に買うことはない
おなかすいた、のど乾いたコンビニへ→空腹はなによりの薬、水筒持ちに
等々、ありますが徐々に進歩しております。
最近一番自分に変化があったのは投資をはじめてある程度
リターンがかえって、くるようになってから
物欲がほぼほぼ、なくなりました
なにがほしくなったかといいますと優待株です
優待のはがきや商品が届くととてもうれしいのですが
日々、ポストを確認するようになり2週間なにもこないのが
我慢できなくなりました
なので高配当株が優先なのですが、毎月毎週きらさず
優待品か株式に関する書類でもいいのでくるのが
当面の目標です
ちなみに投資をはじめリタイアを目標にしてから
やめたことを書いてみたいとおもいます
まったくやっていないもの↓
お酒、タバコ、パチンコ、旅行、
道具はあるが控えているもの↓
ゴルフ、釣り、毎日いっていたサウナ
だいぶ控えたがやっているもの
一人キャンプ、競馬、楽天での衝動買い
だれかほめてください!!------------
あと言い訳をしない、自分ができない理由を探すだけ
これは心に響く言葉です
すぐに人と比べたり、見た目を気にしたりしないように心がけております
次回もこの続き、書く予定です
|
こちらもおすすめです
|