リタイアを目指したくなりしっかりと
計画と準備いろいろ整理していみた
目的
会社を1日も早くやめ
経済的自由と自由な時間をてにいれる
リタイアの目的とメリット
①時間が自由に使える
②年齢に制限があることもできる
③仕事のストレスがなくなる
④好きな事だけできる
デメリット
①収入減がなくなる
②無職になり信用がなくなる
③年金が減る
計画
①資金計画をたてる
②支出を見直す(支出の最適化)
③投資で資産を増やす
現状
早期に完全リタイアできればよいが現状難しい
40半ばで家族持ちが、今から計画をたてるには
セミリタイアが現実的
完全リタイアには8000万あれば4%の運用で320万/年
税引き後256万で、不労所得20万/月あればリタイアできそうだ
現在、金融資産、500万しかない
8000万-500万=7500万
7500万÷15年定年まで=500万
15年は定年までの期間
無理だ!毎年500万は
月42万ためなければいけない
42万も稼いでない
60歳で定年退職するので
60歳まで働いたらセミリタイアにならない
とりあえずここは深く考えずセミリタイアを
55歳に設定することにした
55歳には子供も全員かたづいてるので
夫婦2人月20万で考える事にした
ここでまだ触れてない要素があるので書いておきます
明るい要素
①一応退職金がでる予定55歳で
勤続35年程度なので1000万はあると試算
②妻が働いていないのでパートにでも
出てくれれば少しは収入が増える
③現在、副業にとりくんでいる
ブログ、YouTube,
④会社をやめてもアルバイトなら苦痛ではない
土日のみ働くとか・・・
必要な経費
①子供3人のうち2人がまだ18歳以下の為
大学に行くとなるとそれなりに費用がかかる
②持ち家でないため家賃は一生続く
③65歳時に年金以外の蓄えは必要(老後2千万円問題)
まとめ
①55歳でセミリタイアには8000万必要
②不労所得月20万を目指し、貯金投資する
③会社をやめても少しでも収入があると楽かも
④現在の資産500万+退職金1000万は=1500万は計算できる
仮の計画
①55歳で8000万貯めるが不可能なので、まずは現実的な目標として
半分の4000万で月10万の不労所得で残り10万はその他で稼ぐにする
②会社以外の収入を考える 不労所得 配当金 ブログ、YouTube 嫁が働く
③支出の最適化(節約)を進める
④投資の勉強をすすめ資産を守り、4%で運用を目標
私のセミリタイア計画
①55歳で会社をやめる
②55歳以降は月20万で暮らす
③55歳までに月20万の不労所得を得れるようにする
④完全リタイアではなく週2~3日はバイトする
①②④は55歳になってから考えるというかその時にしか
できませんので保留
③の不労所得20万を仮の計画をもとに
現状把握と、どのように進めるかを次回かきます
|